公務員の早期退職とその後の生活(実験中)

早期退職した公務員が生きていくための、資産運用と節約とお得情報について

オーケーストアの3/103円引とエポスカード2.5%還元

 

私はオーケーストアで食材のほとんどを購入してます。

当初オーケーストアは現金での支払いが基本(クレカも対応してたかも)でしたが、今ではコード決済や電子マネーにも対応しております。

 

ただ現金以外だと食品の3/103割引ができないため、コード決済のキャンペーンがあるとき以外は現金で支払ってました。

 

3/103は0.029126・・・となるので、およそ2.91%割引ということになりますが、これは単品ごとで小数点以下切り上げということのようです。

 

例えば299円の品ですと、299×(1-3/103)=290.29となり、切り上げ291円となります。

昨日3000円強の買い物をしたのですが、改めて全体の割引率を計算したら、2.63%となりました。

これはこれでありがたいのですが、ふと思ったのはエポスゴールドカードでMIXIMにチャージで3倍ポイントで1.5%、年間100万使うと1万ポイントつくので、ぴったり100万使うと2.5%ポイントが付くことになります。

MIXIMはQuickpayとして設定できますので、もちろんオーケーストアで利用できます。

 

0.1%くらいの違いなら財布から紙幣や小銭を出す手間を考えたらアリかなと思いますので、これからはオーケーストアもQuickpayで行こうと思います。

 

 

 

スマホのSIM契約をどうするか?


8月末で楽天モバイルの1GBまで0円がおわってしまうので、今後の契約をどうするか考えてます。

 

ちなみに現状は

1.(メイン)ワイモバイル990円(ソフトバンク光とセット割り)

2.(サブ)楽天モバイル0円

3.UQモバイル実質628円(1628円-auカブコム証券クレカ積立1000ポイント)

4.nuroモバイル2699円(11月に2万CBがあるので、ほぼタダ)

5.povo0円

 

3,4,5はどうでもいい回線なので時期が来たらやめるかMNPの弾にするかになりますが、重要なのは1と2です。

 

メインのワイモバイルはまだ契約して5か月なので、ブラック回避のために半年以上は使いたいところ。

また楽天モバイルも8月で0円終了ですが、9月10月は1GBまでの料金分をポイントで還元してくれる(2か月後くらいですが)ので、結論としては

・11月までは今の体制

・11月中にワイモバイルをpovoにMNP楽天モバイルをLINEMOにMNP

にしようと思います。

LINEMOは半年間実質無料キャンペーンをやっているので、1年で考えると実質500円で3GB使えることになりますし、1年間は5分カケホついてるし、ソフトバンクまとめて支払いでpaypayにチャージできますので、私の使い方には合ってるかなと。

 

日本通信の290円SIMも考えましたが、契約事務手数料が高いのがネックかなと。

なんかキャンペーンでもやってくれれば、そのとき加入するかもしれません。

 

基本的に2回線でなるべく安く、でもある程度快適に使えるような形で今後も契約していこうと思います。

 

シビックTYPE-R発注!!

 

前回出遅れて買いそびれたので、今回は事前にディーラーに連絡しておきました。

発注初日に行きましたが、注文殺到で抽選になってしまうとのこと。。。。

 

カタログモデルですのでいずれは購入できると思いますが、ランクルように発注停止してそのまま販売終了になる可能性もあるので、なんとか当たってほしいです。

 

ちなみに乗り出し550万強ですが、ちゃんとFIRE計画にいれてありましたので、問題なしです!

国民健康保険料の通知が来ました

 

先日の住民税の通知のあと、今度は国民健康保険料の通知が来ました。

こちらは13万弱とまあ想定の範囲内でしたが、健康保険料は控除が効かないのが痛いですねぇ。

うちの自治体だと一番低くて7万弱くらいだと思うので、来年はそのくらいになる予定です。

 

今回からpaypay支払いに対応してくれたので、VISA LINE Payカードが2,3%ポイント還元の時にソフトバンクまとめて払いでチャージしまくった残高が役に立ちました笑

 

ただ、納付書が10枚に分かれてるので、コードスキャンを10回やることに…。

まあ今までの納付書を使いまわしてるので仕方がないのですが、来年は一括で払える納付書もつけてくれるとありがたいですね。

 

今年は三井住友ゴールドNLカードの100万修行中なので、次回はauPayにも対応してくることを期待してます。

住民税が激減しました!

 

待ちに待った?今年の住民税納付書ですが、金額を確認したところ、年額5000円でした!

昨年は40万くらいだったので、まさに激減です。

ありがたいことにうちの自治体は今年からQRコード決済ができるようになったので、ソフトバンクまとめて払いチャージでたんまり貯めたpaypayで支払いました。

 

明細を見ると、収入は退職した年の1月から3月までの給与所得と、株式配当等がちょっとって感じですが、ざっくりいうと

課税所得100万円

所得控除200万円(社会保険料ideco、生命保険、地震保険基礎控除

でした。

控除のほうが多いけど住民税非課税にはならないのだろうか?

 

今年は給与所得はなくなるので、配当所得が少なかったら住民税0円とかになるのだろうかとひそかに期待しますが、まあ5000円ならいいかなと。

 

次は国民健康保険料の通知がくるはずなので、こちらは最低でも数万は行くみたいなので、覚悟しておきますw

JQエポスゴールドカードゲットしました!

ネット界のクレカ賢者の指示に従い、エポスゴールドカードではなく、JQエポスゴールドをゲットしました。


エポスゴールドカードのインビをもらったあとに、JQエポスカードを申し込むと自動的にJQエポスゴールドカードのインビに切り替わるので、その後に申請するとJQエポスゴールドカードが届きます。

ざっくりいうとJQエポスゴールドカードは普通のエポスゴールドカードの上位互換みたいなものです。

 

このカードの使い方ですが、まず年間100万円使うとボーナスポイント1万がもらえます。

月5万のtumiki証券積立で年間60万使いますので、残りの40万をポイントアップショップにあるMIXI Mへチャージして、これで100万クリアする予定。

 

ポイントアップショップは還元率が3倍になり1.5%還元になるので40万円だと6000ポイント、クレカ積立の分で3000ポイント、ボーナスポイント1万ポイントで計19000ポイントもらえることになります。

 

クレカ積立の分は貯金してるようなものと考えると、40万円で19000ポイントもらえることになるので、4.75%という高還元カードになりますね(ちょっと強引ですがw)

 

まあどっかで改悪になるところが出てくると思いますので、それまではこのパターンで行こうと思います!

 

エポスゴールドカード修行完了!の予定

先日エポスカードアプリを開いたら、どうもいつの間にかゴールドカードの条件を満たしたようで、上の画面が出てきました!

 

ただよく見ると審査があるのでお届けできない場合があるとの記載が。。。

ここまで来て落ちたらガッカリですが、来ることを信じでもうしばらく待ちます。

 

ちなみに去年の11月に作ったので、約半年くらいですかね。

使ったのはtumiki証券とクレカ積立とたまにキャンペーンがあった時に使った数千円で、合わせて30万円弱だったので、意外に早かったなという印象です。

 

あとは最近始めた三井住友ゴールドNL修行があります。

こちらはクレカ積立を除いて100万とハードルは高いですが、今年車を買おうと思ってるので、それで何十万かは使えればいいかなと。

それでダメなら、最後はアマギフもしくはaupayチャージでうまく帳尻を合わせようと思います。