資産管理
先日エポスカードアプリを開いたら、どうもいつの間にかゴールドカードの条件を満たしたようで、上の画面が出てきました! ただよく見ると審査があるのでお届けできない場合があるとの記載が。。。 ここまで来て落ちたらガッカリですが、来ることを信じでも…
証券会社の年間取引報告書がボチボチ届いてきましたので、確定申告の入力を始めました。 今回入力する元のデータとなるのは下記の通り 退職金の源泉徴収票 昨年1月から3月までの源泉徴収票 各証券会社の年間取引報告書 ソーシャルレンディング年間取引報告書…
リタイアして初めての確定申告を迎えますが、ぼちぼち証券会社の口座から年間取引報告書が降りてきました。 昨年は米国ETFにも手を出したので、分配金から外国所得税が取られてるのですが、これがどうすれば一番効率よく戻ってくるのか、いろいろ調べなくて…
今年も節約、健康、資産運用を軸になんとなく書いていこうと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m 米国株ETFのQYLDですが、12月の分配金が突然いつもの2倍くらいになってて、ちょっとしたボーナスになりました笑 オプションプレミアムが多かったのと、…
Amazonプライム会費節約のためにAmazon MasterCardゴールドカードを持っていたのですが、ご承知の通り改悪されてしまったので、これからは自分で会費を払うことになります。 koyurugi.com まあ月500円以下でアマプラビデオをはじめ、数々のサービスを受けら…
先月ちゃんとQYLDの分配金が入金されてました。 あとレバレッジナスダック100を500万一括投入! このところナスダックが爆上げしてますが、もう一度くらい下落局面がくればあと500万突っ込んでそのまま放置する予定。 S&P500の積み立てもクレカ投資とかで継…
現在ほとんど積立投資信託によって将来の資産を増やそうとしてますが、それとは別にリアルタイムでの収入も増やそうと思っていろいろ調べていたら、QYLDという米国ETFが最近流行ってるようです。 詳しい解説付きの動画がたくさんありますので、詳細はググっ…
ニートになったおけげでオリパラをほぼリアルタイムで見れました! 年のせいか、特に女子選手のメダル取った時の泣いてる姿を見ると、すぐもらい泣きしてしまいます笑 開催に際して賛否両論あったと思いますが、自分としては開催してくれてありがたかったで…